東京駅での前撮りをお考えの方に向けて
今回はナイトフォトに絞ってご紹介をしていきます。
「東京駅ナイトフォトスポット」を
5つご紹介していきたいと思います。
◆本記事のテーマ
これらのを記事を参考に
花嫁さんが後悔しない前撮り
を残すために役に立てれればなと思います。
◆本記事の内容
①まずは定番「東京駅」
②幻想的に撮影のできる「和田倉門」
③タイミングが難しい!?「和田倉噴水公園」
④期間限定!!「丸の内仲通りイルミネーション」
⑤レトロな門がおしゃれ!!「明治安田生命ビル」
◆記事の信頼性
記事を書いている僕は、
ブライダルカメラマンとして
毎年100組近くの撮影をしております。
また新郎新婦の東京駅での前撮り撮影の経験も多く
毎回様々なロケーションで撮影を提案しております。
全国放送のテレビ番組で特集されるなど
多くの花嫁さんから厚い信頼をいただいております。
◆読者さんへの前置きメッセージ
本記事では「東京駅でのナイトフォトスポット」を
5つを書いてきますので
「ここの写真素敵!!」と思った方は
参考にしていただければと思います。
では早速見ていきましょう。
①まずは定番「東京駅」
◆地図
まずはこの場所
「東京駅」ではないでしょうか?
定番だけど丸の内の駅舎が一番迫力ありますよね♪
シルエット撮影でもこんなにおしゃれに!!
雨が降っても雨粒がキラキラと光ります。
行幸通りより駅舎側で撮影していると
警備員さんに捕まってしまうので注意です。
また繁忙期(9〜11月)は前撮りするカップルで
溢れかえる「花嫁渋滞」が起きるので注意しましょう!!
②幻想的に撮影のできる「和田倉門」
◆地図
和田倉門は2箇所ありまして、
どちらから撮影しても変化はほぼありません。
僕は基本近い方、空いている方で撮影をしております。
アンティークで洋装にもバッチリ合います!
後ろからライトで照らすと
幻想的な写真が撮影することができます。
③タイミングが難しい!?「和田倉噴水公園」
◆地図
この和田倉噴水公園は
なんて言ってもその名の通り
「噴水」と撮影できるのが最大の魅力です。
しかし!!!
全然噴水が出てこない!!!笑
おそらく1時間に一回ランダムに3分ほど
噴水が上がっています。
なんども訪れているものの
噴水の上がる時間は日によって変わることが多く。。
いまだに読めません。。
④期間限定!!「丸の内仲通りイルミネーション」
◆地図
先程までの3つは
オールシーズン撮影できるスポットを
ご提案してみました。
お次は期間限定のフォトスポットです!!
仲通の道路でも撮影は可能なのですが、
日によっては撮影が難しいこともあります。
なので僕は道路には入らず、
手前で撮影しイルミネーションを背景ボケにして撮影しております。
イルミネーションは
11月上旬から2月中旬までやっていて、
混雑のピークは11月〜12/25になります。
特にクリスマス付近(12/24.25)は
観光に来ている人でごった返すので撮影は困難んでしょう。。
⑤レトロな門がおしゃれ!!「明治安田生命ビル」
◆地図
夜の明治安田生命ビルは
門が閉まりその門が撮影スポットになります。
土日はイベントが無い時は門が
閉まっております。
また平日も18:00~19:00に門が閉まるので
タイミングをみて撮影してみましょう。
◆東京駅は撮影スポットが多すぎて絞れない!!
私は東京駅で前撮りを多く撮影してきましたが
1番のポイントは「ロケーション選び」だと思います。
もちろん全部のロケーションを回ることも可能ですが、
昼と夜で違った味わいも見せるので、
撮りたいシーンを抑えて
回り方を工夫してみるのが良いのでは無いでしょうか?
私は東京駅を回る時
満遍なく撮影できるようタイムスケジュールを
念密に仕上げております。
多くの花嫁さんに
「すごい効率よくたくさん撮影できて感動した!!」
とおっしゃっていただけます。
東京駅での撮影をお考えの方は
ご連絡お待ちしております♪
最後までご覧いただき、
ありがとうございました。
私はウェディングフォト専門の
写真屋さん(カメラマン)です。
Instagramもぜひ登録してください♪
この記事へのコメントはありません。